DMMFXより引用
FX スプレッド 比較
為替市場では、通貨を買う場合と売る場合との値段の違いを『スプレッド』と言います。
スプレッドの「原則固定」「完全固定」は何か違うの?
FX業者のスプレッドは相場状況によって変動する
お勧め記事
お勧めFX会社
低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「外貨ex byGMO」
スプレッド (米ドル/円) | スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳 細 |
---|---|---|---|
銭 | 円 | 円 |
使いやすいシステムが好評でFX初心者に特におすすめのFX会社です。 長期運用に最も適したFX会社で、 貰える利息(スワップ)が業界最高水準 です。 外貨預金代わりの長期運用をするならGMOインターネットグループは必須です。 隠れた優良サービスである現受け・現渡しにより格安で外貨に両替する事も可能。 海外旅行の前に外貨両替するとお得です。
空港と比較すると 約98%OFFの手数料で両替できます。
5年連続No1! 初心者にお勧め「外為オンライン」
スプレッド (米ドル/円) | スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳 細 |
---|---|---|---|
銭 | 円 | 円 | FXスプレッド比較 |
初心者でも簡単に使いこなせるシンプルさと上級者が求める機能をバランスよく搭載しています。
FX初心者に特にお勧めのFX会社です。
*5千円のキャッシュバックは、非常に簡単な条件で貰えるので必ず貰うことをお勧め致します。
早朝のスプレッドが開きやすい時間帯で各FX業者を比較してみたよ~
FX会社比較
そこで、今回はそのスプレッドに注目して、更に「早朝のスプレッドが開きやすい時間帯」をクローズアップして見て行きたいと思います。
※通常時のFX各社のスプレッドの比較はこちらの記事をご覧下さい。
今回比較するにあたっての前提条件
【特に要注意】AM7時〜7時半はスプレッドが超広い
FX取引を長年やっていると、思いもよらぬロスカット通知を食らった事がある人もいるはずです。
僕は経験済みです。笑
そして、危険な時間帯ナンバー1とも言いたいのが1日が始まる早朝の時間帯。
日を跨いだ後です。
「流動性が少ない時間帯はスプレッドが広がりやすくなる」のですが、1日が終わるAM6時台は狭いスプレッドのままなのに、7時になった瞬間にスプレッドがガッと広がるFX会社も多いので、流動性が少ないってすごい曖昧な部分もあるなーとは思います。
とにかく、この早朝の約1時間はスプレッドが相当広がります。
そして、特に最初の30分間がストップ狩りの恐怖もチラつく魔の時間でもあります。
(広いスプレッド状態の時にヘッジファンドが狙ってくるのはマジでやめて欲しい・・・)
夏時間の場合は、AM6時〜6時半が大きくスプレッドが開く時間帯
ちなみに、調査した時期は冬時間(11月第1日曜日~3月第2日曜日に該当)なので、読んで頂いている時期が「3月第2日曜日~11月第1日曜日」に該当する場合は夏時間になります。
夏時間は、1時間前倒しで、AM6時〜6時半が特にスプレッドが開く時間帯です。
※月曜日は7時〜
FX会社によって、30分間なのか?1時間なのか?差がある
スプレッドが広がる時間帯としては1時間見ていた方が良いです。
ただ、一部の業者は30分間でほぼほぼ平常時のスプレッドに戻ります。
通貨ペアでは米ドル円以外は危険度「大」【ストップ狩りに注意】
最近はどのFX会社もスプレッド縮小の流れが強く、ほとんどの通貨ペアで今まで以上に狭くなりました。
ただし、「早朝のスプレッドの開き」に限定すると、今まで通りかなりスプレッドが広がる状態は続いています。
米ドル円こそ「広がっても5.0銭程度」なので、損切りラインに引っかかってしまう事は少ないと思いますが、例えば、ポンド円であれば、10.0銭〜25.0銭くらいに開く事はザラにあります。
NY時間からの、深夜の急落or急騰の流れにプラスして、早朝のスプレッドが大きく開く事でストップが狩られてしまう可能性があります。
後からチャートを振り返って、ヒゲで損切りの逆指値注文が発動していると悲しいので、「知らなかった」とならないように自分が使っているFX会社がどの程度スプレッドが広がるのか?は認識しておいた方が良いと思います。
スプレッドの原則固定、例外ありのFX業者で比較【調査結果】
7時〜7時半と7時半〜8時の2回に渡って、スプレッドの開き具合をチェックしました。
まずは、「原則固定、例外あり」のスプレッドでサービスを提供しているFX会社をピックアップしました。
※大まかにスプレッドが広がっている順番にFX会社を並べています
コメント